渋谷区の「河津さくらの里しぶや」と「二の平渋谷荘」の保養所のWi-Fi設置について
詳細は後で書きます。心配なので今日、地域振興課の担当係長の所に行きます。
渋谷区の①「河津さくらの里しぶや」と②「二の平渋谷荘」の保養所のWi-Fi設置について心配です。
渋谷区は両施設の担当者に適切な指導と折衝をする必要があります。②の支配人は話を聞きますので支配人と話をするのが良いでしょう。
私は先日、話を聞きましたがルーターの設置場所は不適切だと思います。もう一度、NTTと打ち合わせする必要があります。
他区の状況は区の担当係長には話してあります。
●29年2月9日(木)二の平渋谷荘の支配人に面談して設置の状況を確認しました。
ルーターの設置場所は良いと思います。
しかし、食堂、レストランに設置しない理由が理解できません。客室は別として設置しなければならない時代です。
支配人は「東京都とは違います。」と言うのだが、区民税を使い設置を指示しているのは東京の渋谷区です。
もう少し勉強をして貰いたいと思います。
●二の平渋谷荘は29年3月末までに2階のエントランス、ロビーには設置完了する予定です。食堂(レストラン)は今後、要望があれば検討する事になりました。
河津さくらの里しぶやは29年4月に入り設置する予定です。
いづれも、無駄な計画だと思います
計画立案者は税金を有効に使うように考えるべきです。
自分の企業なら要望が無くても一度に工事をします。
●「二の平渋谷荘」は宿泊して電波受信確認しました。
SSID、パスワードはフロントに掲示してあります。
「河津さくらの里しぶや」は29年4月29日(土)から使用開始いたしました。受信エリアはフロントロビー、プレールーム、食堂、電波は弱いのですがプールサイドが受信エリアとなっています。
今度、確認に行きます。渋谷区はこの状況を把握して活用に努力するべきです。
私は大変苦労しましたが、これで安心して次のテーマに取り組みが出来ます。
二の平渋谷荘WiFi設備
河津さくらの里しぶやWiFi設備
| 固定リンク