30年あけましておめでとうございます。
おめでとうございます。30年も色々取り組んで行きます。今年、楽しみにしていることは
①10月に渋谷区役所新庁舎竣工し31年1月に業務開始すること。
②新元号が発表される。
③小田原漁港が30年度末(31年4月)竣工、31年5月営業開始となります。
④PCを含む端末の進化とOSの進化。
等です。特に「二ノ平渋谷荘」のWi-Fiが食堂、レストランでも使えるようにする事です。この設備が出来ると渋谷区では色々活用できます。渋谷区役所も区民も期待しています。
私は小田原市役所にも訪問していますが税金を使っての設備なので、費対効果を考えて設置し活用しなければなりません。しかし、出来ていないようです。
私自身も色々勉強をして行こうと思っています。渋谷区役所を中心に勉強会を発足したいと思っています。
並行して渋谷区のFree Wi-Fiの導入に取り組みます。新宿区では都市基本計画で取り組みを宣言しています。小田原市も同じです。
高齢化社会なので国も考えないといけません。元気で活躍出来るようにです。
私はふらふらでも頑張っています。「私は弱者」という人はもともとが弱者ですね!そのような人にはなりたくありません。今年も頑張ります。
Wi-Fiの推進、等で忙しくなります。
新年にあたり平成30年度・年齢早見表(満年齢)を皆さんに紹介いたします。クリックして印刷してお使い下さい!
表示された画像の上にマウスカーソルを乗せて右クリック画像を印刷を選択すると出来ます。しかし、OSによって印刷までの手順が違います、備考欄はお友達の名前を書きましょう!ピンクの欄はこれから将来の計画を書く欄です。齢の欄はその時の年齢を書きましょう!
| 固定リンク